2013年1月1日午前7時9分初日の出です。 日の出10分前位に山の中腹の絶景スポットに到着しました。ラッキーなことに誰もまだ来ておらず、石のベンチに座ることができました。日の出を待つ10分ほどの間に20人位の人達が集まり、みんなで日の出を楽しみました。
明日は仕事納めで今年の仕事もあと2日となりました。寒いと思っていたら、今年2度目の雪が降り始めました。会社の窓から見た風景です。
秋の紅葉も、落ち葉のじゅうたんも終わり、寂しい山に新年の用意が出来ました。一番眺望の良い場所に初日の出が上がって来るのです。お正月まであと1週間。カウントダウンするように太陽が少しずつ移動しています。
山に登っていると目の前で柿がポトッと落ちてきました。実が熟して落ちてきたのかなぁと思っていたら、カラスが空で大騒ぎ!?よく見ると食べかけの柿でした。カラスがうっかり落としたのでしょう。そういえば今朝も家で柿の木の無い所に食べかけの柿が落ちていたなぁ。あれもきっとカラスの落し物だったのでしょう。写真右は鹿対策の網です。もみじ山には新しく紅葉の苗を植えていっていますが、必ず網で保護しています。鹿たちが新芽を食べてしまわないようにです。こんなに大きくなった苗でさえ、まだ網に保護してもらってたんですね。このように直接動物たちに出会わない日でもいつも動物の気配を感じます。
今週の月曜日、初雪が降りました。翌日の山頂風景です。もみじの赤い絨毯が茶色に変化し始めが、山の一番寂しい時。そんな時、初雪が山をイルミネーションで照らすように輝いてくれます。雪と同様に山に花を添えてくれるのが山茶花。蕾も膨らんで出番を待っています。