春の山は小鳥のさえずり、鹿の群れ・・と賑やかです。近隣の山は遠目にも野生の藤の花が咲いてるのが見えますが、1本松でも藤とサツキが満開です\(^o^)/野生の鹿をスマホで普通にカラー撮影したのですが何故かモノトーン調に!確かに森の地面に近い所は木の幹や枯葉でモノクロの世界、鹿もその中に溶け込むような風景でした。2分ほどじっとこちらを見つめていました!
たつの市の市街から約20分。久しぶりに綾部山の梅林に行ってきました。大勢の観光客が自然の中で梅を楽しんでいました。山の上の売店で無料の梅ジュースをいただきリフレッシュして山を下りました。
午後3時頃平日のもみじ山へ行ってきました。40人~50人の観光客が紅葉を楽しんでいました。密になることもなく皆マスクをしています。例年は21日・22日・23日ともみじ祭り開催ですが今年は中止となっています。出店やイベントはなくてもモミジの美しさは変わらないと実感しました!18時~21時までライトアップされていてライトの上の落葉が可愛らしく印象的でした\(^o^)/
やすとみグリーンステーションにはかかしの里がありかかし人口は426名とか。周辺の風景に馴染みすぎてとてもリアルでした(@_@)
日曜日に隣町にある鹿ヶ壺の滝に紅葉を見に行ってきました。
山崎から10㎞ほど国道を下って行くのですが、今までに見たことのない交通渋滞にビックリ!姫路方面から山崎インターの信号まで3キロ以上の今まで見たこともない渋滞を確認。考えられるのはじゃらんで一位になった紅葉山への観光客なのかも。反対車線で通り過ぎ鹿ヶ壺まで約30分。途中の安富ダムの紅葉がとてもきれいでした\(^o^)/