この季節になると春の花が恋しくなります。自宅から工場へ行く途中に“千年藤”という有名な藤の神社があります。樹齢千年と言われる1本の藤の幹から神社の境内を覆う藤の花が咲き乱れます。4月の後半から大型バスが次々観光客を乗せてくるので、賑やかになります。5月の連休の後半が見頃で、ちょうどその頃に藤祭りが開かれます。
今日も前を通って通勤していると、近所のおじさんが二人積もった雪をほうきできれいに掃いて、参拝する人達の足元に気を配ってくれていました。ここは太宰町や旭町という地区の人達のボランティアによって支えられています。春の訪れと藤の花を楽しみに来てくださるお客様が待ち遠しい季節です。
いいね!と思ったらクリックをお願いします!