すきまくん 株式会社フジイ

すきまくん スタッフブログ

RSS

「自然・町」カテゴリーの記事一覧

今日は水難救助訓練の日でした。

2012.07.26 カテゴリ:自然・町 コメント(0)

会社の横を流れる川は、夏休み中の子供たちの泳ぎ場でもあります。今日は朝から消防自動車や救急車が何台も止まっていて心配していました。そのうち川にロープを掛けて消防団員の人達が渡る訓練を始めました。“そうか!今日は水難救助訓練の日だったんだ!”と気付いてホッとしました。夕立や雷は日常茶飯事で水位が上がって驚くことがあります。子供さんたちくれぐれも気を付けて泳いでね。

 

いいね!と思ったらクリックをお願いします!

田舎暮らしは贅沢

2012.07.05 カテゴリ:自然・町 コメント(0)

森の中にある温水プール施設です。総合スポーツセンターの一つです。全面ガラス張りの室内は県産材で覆われていてリゾート施設のようです。しかも年会費12000円で泳ぎ放題です。私は毎週2回位仕事帰りに泳いでいます。片道15分の距離は好きな音楽を聴きながらのドライブとしても楽しいものです。ガラス張りのプールなのでまるで森林浴をしながら泳いでいるようです。

 

ここへ来るたびに田舎暮らしは豊かだなぁと実感します。この地方の人達は先祖代々の家に住み、勤めに出ながら自分たちの食べる分の野菜やコメを育てています。今も多くの家庭で3世代・4世代同居しており、学歴や年収や老後の不安に左右されない本当の意味での豊かさと自由を手に入れている感じがします。私もたまに都会に行くと、目にしたものすべてが“今買わないと損なのじゃないか?”という思いに囚われて迷いが出てしまいます。本当に必要なものが買えなかったり、不必要なものを買って後悔したり・・・その点田舎では心穏やかに暮らせます。

 

 

 

1人の人がいいね!と言っています

空山そらやま

2012.06.26 カテゴリ:自然・町 コメント(0)

宍粟市千種町の空山に登ってきました。宍粟50名山を登る企画で市が毎年企画している催し物です。知人が応募してくれたのですが、開始10分後には定員100名がほぼ満杯になるほどの人気企画です。山頂には有名な“大馬鹿門”の一つが建っています。下山中面白いと感じたのは、写真の左右で木の種類が全く違うことです。左は天に突き刺さるような杉の大木が整然と立ち、右側はナラの雑木林で素晴らしい風景でした。なぜ左右違うかというと所有者が違っていて、杉の木は国策によって植林されたものだそうです。

左が杉林、右がナラ林です。皆さんはどちらがお好きですか? 

 

 

 

いいね!と思ったらクリックをお願いします!

川の水は増量

2012.06.20 カテゴリ:自然・町 コメント(0)

昨日の台風の大雨で川の水が一気に増えました。エメラルド色の透き通った水が岩の間を駆け巡り本流へとなだれこみます。氾濫しなくてよかった!

いいね!と思ったらクリックをお願いします!

早朝6時の一本松山頂

2012.06.20 カテゴリ:自然・町 コメント(0)

昨日は台風で大雨が降ったので、今朝の新緑は一層爽やかです。マイナスイオンを一杯浴びて森林浴をしながら山頂に登ってきました。朝6時、日差しは柔らかく木々の葉を優しく透かしています。

 

今日は15歳のトラ吉(♀)と登ってきました。向こうに見えるのが山崎の町です。トラ吉は脚もフラフラでヨボヨボの犬ですが何故か往復1時間半の山登りを一緒に楽しんでいます。若い頃はしんどいからと嫌がっていたのに(ロープに手を掛けイヤイヤの首ふりアピールは山仲間の間で話題になったほど)今頃喜んで付いてくる。何度もよろけながら懸命についてくる。やっと着いたね!

だけど帰りは力尽きてよろけてしまい、これ以上歩けません。山の麓に停めている自転車のかごに乗り、風をなびかせながら一気に帰ります。 

いいね!と思ったらクリックをお願いします!

すきまくん 株式会社フジイ
オーダー家具のお見積り依頼 資料請求 お問い合わせ
TOPへ