「自然・町」カテゴリーの記事一覧
田舎暮らしは贅沢
森の中にある温水プール施設です。総合スポーツセンターの一つです。全面ガラス張りの室内は県産材で覆われていてリゾート施設のようです。しかも年会費12000円で泳ぎ放題です。私は毎週2回位仕事帰りに泳いでいます。片道15分の距離は好きな音楽を聴きながらのドライブとしても楽しいものです。ガラス張りのプールなのでまるで森林浴をしながら泳いでいるようです。
ここへ来るたびに田舎暮らしは豊かだなぁと実感します。この地方の人達は先祖代々の家に住み、勤めに出ながら自分たちの食べる分の野菜やコメを育てています。今も多くの家庭で3世代・4世代同居しており、学歴や年収や老後の不安に左右されない本当の意味での豊かさと自由を手に入れている感じがします。私もたまに都会に行くと、目にしたものすべてが“今買わないと損なのじゃないか?”という思いに囚われて迷いが出てしまいます。本当に必要なものが買えなかったり、不必要なものを買って後悔したり・・・その点田舎では心穏やかに暮らせます。
早朝6時の一本松山頂
昨日は台風で大雨が降ったので、今朝の新緑は一層爽やかです。マイナスイオンを一杯浴びて森林浴をしながら山頂に登ってきました。朝6時、日差しは柔らかく木々の葉を優しく透かしています。
今日は15歳のトラ吉(♀)と登ってきました。向こうに見えるのが山崎の町です。トラ吉は脚もフラフラでヨボヨボの犬ですが何故か往復1時間半の山登りを一緒に楽しんでいます。若い頃はしんどいからと嫌がっていたのに(ロープに手を掛けイヤイヤの首ふりアピールは山仲間の間で話題になったほど)今頃喜んで付いてくる。何度もよろけながら懸命についてくる。やっと着いたね!
だけど帰りは力尽きてよろけてしまい、これ以上歩けません。山の麓に停めている自転車のかごに乗り、風をなびかせながら一気に帰ります。