すきまくん 株式会社フジイ

すきまくん スタッフブログ

RSS

「自然・町」カテゴリーの記事一覧

神河町

2014.02.04 カテゴリ:自然・町 コメント(2)

神河町も姫路や龍野同様、宍粟市に隣接する町です。

初めてその名前を意識したのはMBAでの授業。先生が神河町の町おこしの顧問をしていらっしゃるとお聞きして、何所にあるのか地図を見るとなんと境界線が隣接していたのです。

この町は、ノルウェイの森のロケ地になった場所です。

最近では、大河ドラマの「平清盛」「黒田官兵衛」のロケ地にもなっていて、オープニングの景色にも出てきます。

近くて一度も行ったことのない町。

日曜日、思い切って?ドライブを兼ねてフラッと行ってきました。

写真は古い役場を改装した素敵なインテリアのカフェです。

この播州地方は山から海への縦の繋がりは強いのですが、意外と隣接する横の町との繋がりはほとんどありません。

これをキッカケに日曜日の暇な午後は近隣の町を訪ねてみようかと思います。

 

3人の人がいいね!と言っています

姫路と龍野

2014.02.02 カテゴリ:自然・町 コメント(1)

黒田官兵衛第5回『死闘の果て』は姫路の黒田家と龍野の赤松家の戦いの物語でした。

姫路市もたつの市も宍粟市と隣接する街です。

白鷺城と言われた美しい姫路城と、赤とんぼでお馴染みの龍野城。

山崎の近くで450年前にそんな戦いがあったとは!

何も知らなかった。

 

2人の人がいいね!と言っています

赤西渓谷

2014.02.01 カテゴリ:自然・町 コメント(2)

大河ドラマ「黒田官兵衛」のオープニングに宍粟市も登場しています。

どこの場所か判明しました。

春になって雪が解けたら、一度訪ねてみようと思います。

 

 

 

 

3人の人がいいね!と言っています

黒田官兵衛が見た風景

2014.01.29 カテゴリ:自然・町 コメント(0)

NHKの大河ドラマいよいよ始まりました!

姫路や御着・龍野・・・ここ山崎に近い地域が舞台なので非常に興味深く観ています。

いつも登っている一本松頂上から尾根伝いに2~3分ほど歩くと官兵衛が2年滞在した篠の丸城跡があります。

久しぶりにそちらまで足を延ばすと、なんと戦国時代の旗と城壁もどきがありました。

そこから見る景色はまさに400年前に官兵衛が毎日見ていた風景です。

視聴率は若干苦戦しているようですが、岡田クンとにかくカッコいい!

しかもオープニングの映像の滝は宍粟市なので、これからも大河ドラマ見逃せません!

3人の人がいいね!と言っています

初雪

2014.01.19 カテゴリ:自然・町 コメント(0)

今朝、初雪が降りました!

日曜日で良かった。

社員さんは兵庫県北部から多く出勤しているので、豪雪で交通渋滞になりやすいからです。

明日は皆準備OKで混乱なく出勤できるでしょう!

2人の人がいいね!と言っています

すきまくん 株式会社フジイ
オーダー家具のお見積り依頼 資料請求 お問い合わせ
TOPへ