久しぶりの山でしたが、春の萌しは見つけることが出来ませんでした。
山で春を見つけるのは、これからの楽しみにしよう・・・と思いつつ家に帰るとミモザの花が咲いていました!
春は一番身近な場所に来ていました。
骨折から2ヶ月、やっと再び山に登ることが出来ました。
若い山仲間と共に楽しく1本松の頂上を目指し、久しぶりの自然を楽しみました。
その間に山は少し変化して、木を切り開いて見晴らしがよくなっているスポットがありました。
この1本松の様子も15日NHKで10分ほど放送されていました。黒田官兵衛が2年間城主として過ごした山です。
今日の天気は、晴れ・雪が入り混じった早春の気まぐれな天気。
夕焼けも負けずダイナミック。
時間が無かったので、車で移動しながらその変化を撮影しました。
このお城は前回紹介した、サンセットロードに建てられたお城。
このお城を挟んだ道路向かいには、車を停めて夕焼けを眺められる小さな公園が作られていた!
生まれ故郷の淡路島西海岸は夕焼けが美しい。
海岸沿いの道は【サンセットロード】と名付けられている。
この夕焼けに惚れ込んだ人があわじ市尾崎に夕焼けの見えるお城を作ったほど。たまたま知人に、所有者の会社に勤めている人がいた。
聞くところによるとその会社の社長さんは日本一綺麗な夕焼けを探し求めてやっと見つけた場所だそうです。
久しぶりに訪れて見事な夕焼けに出会えた。
帰りは橋から見える神戸の夜景を楽しみました。
宍粟市は度々大雪警報が出ています。しかし、ここ山崎町はほとんど雪は積もりません。
それでも昨日はうっすら雪化粧でした。
知り合いの製材所を久しぶりに訪ねました。
だるまストーブで暖かいおもてなしと美味しいコーヒーをいただきました。