すきまくん 株式会社フジイ

すきまくん スタッフブログ

RSS

「日常」カテゴリーの記事一覧

生活を楽しむための講習会“牛肉”

2016.02.28 カテゴリ:日常 コメント(0)

インテリア設計士協会の講習会に出席しました。

今回のテーマは牛肉

神戸肉専門店『旭屋』4代目社長、新田滋氏を講師に招いて正しい牛肉の知識と料理法と味わい方などを教えていただきました。

最近は神戸牛が世界中でブームでモナコなどにも輸出されているとか。

神戸牛の単価も1.6倍に跳ね上がっているそうです。

新田氏のお勧めはメスの赤肉だそうです。

業界ではオスが生まれてもニューハーフにしてメス化して美味しさを追及しているとか・・・

一番のお勧めは(いちご)という部位・・・

すみません。目の前のお肉に気を取られて講師の教えもあまり耳に入ってこなかったようです。

7人の人がいいね!と言っています

宍粟和太鼓フェスティバル

2016.02.23 カテゴリ:日常 コメント(0)

町の文化会館で和太鼓のコンサートがありました。

無料ということでフラッと寄ってみました。

子供太鼓や若妻太鼓など数組のグループが演奏を披露していました。

かつては3名にまで減少したグループのメンバーがいまや115名に増え演奏も盛り上がっていました。約700席もほぼ満席。

よく見ると女性のメンバーが男性より2倍以上いました。

最近は女性のほうがアクティブのようです。

フジイの社員も男女の比率が以前は3:1だったのですが、

今では半々になっています。

7人の人がいいね!と言っています

2月の日の出

2016.02.19 カテゴリ:日常 コメント(0)

早朝6時はまだ薄暗い

30分後山頂に着いてもまだ太陽は見えません。

すっかり夜が明けているというのに

実は元旦から日の昇る位置が移動していて、山に太陽が隠れて見えないのです。

やはり初日の出は元旦にしか見られないショーのようです。

8人の人がいいね!と言っています

霜柱

2016.02.16 カテゴリ:日常 コメント(0)

1本松頂上の手前の坂道でサクサクと歯切れの良い音がしました。

見ると小さな氷の柱のようなものが一杯ありました。

通りがかりのおじいさんが『今日は霜柱だねぇ』とその正体を教えてくれました。

9人の人がいいね!と言っています

建国記念日②

2016.02.12 カテゴリ:日常 コメント(0)

山の途中で隣町の中学生の陸上部の部員たちと出会いました。

下山途中、下から二人の部員が駆け上がってきました。一人はペースを崩さずどんどん登っていきましたが、一人は後から来ている部員を気遣って励ましたり名前を呼んだりして全体のチームワークをまとめていました。

部活も会社も同じだなぁと感じました。どんどん引っ張っていく人、全体のペースをつかむ人。

人より遅いけど懸命に付いて行こうとする人。

6~7人のチームの中での役割分担をしっかり把握している中学生に大事なことを教えてもらった気がします。

 

9人の人がいいね!と言っています

すきまくん 株式会社フジイ
オーダー家具のお見積り依頼 資料請求 お問い合わせ
TOPへ