すきまくん 株式会社フジイ

すきまくん スタッフブログ

RSS

「日常」カテゴリーの記事一覧

震度6弱!

2013.04.13 カテゴリ:日常 コメント(0)

今朝、久しぶりの地震に目を覚ましました。弱い揺れだったので、のん気にしていると、テレビで震源地が淡路島の淡路市!87歳のおばあちゃんが一人暮らししている場所が震源地になっているではありませんか。急いで電話すると、元気なおばあちゃんの声が聞こえてきました。次々と子供たちから電話が掛ってきて、張り切っていました。私の電話が一番遅かったようです。何一つ物も倒れず大丈夫だったとのこと。ただ廊下のドアが開かなくなったので居間に移動するのに玄関から勝手口を回って移動したとか。何より無事でヨカッタ。

おばあちゃんの住んでいる所は、18年前に阪神淡路大震災の時も甚大な被害を被った旧一宮町です。地区の8割の建物が倒壊した中で、何とか家は持ち堪えましたが、その後2か月ほど四国で避難生活を送りました。そういえばあの時の地震発生時刻は早朝の5時40分前後でしたが、偶然今回もほぼ同時刻でした。ネット上で“淡路城の瓦倒壊”の記事が出ていますが、家はそこから2~3㎞の場所です。

ここ山崎は震度3でした。

 

いいね!と思ったらクリックをお願いします!

憧れのターシャ

2013.04.05 カテゴリ:日常 コメント(0)

今ネコヤナギが一番きれいです。

足元には毎年春に咲いてくれる小花たち。

憧れのターシャ・テューダのようなガーデニングの達人になりたい気持ちはあるのですが・・・。

その気持ちとは裏腹に、水やりを忘れたり細やかな手入れも 一切しない、肥料も足したことがない庭。

 

 

 

 

だからここに咲く小花たちは生命力の強いものばかり。

今年も咲いてくれてありがとう!

 

 

 

 

いいね!と思ったらクリックをお願いします!

1年ぶりのお客さん

2013.03.09 カテゴリ:日常 コメント(0)

淡路島からのお客さんです。会社の保険でお世話になっている大向夫妻です。学生時代のサークルの後輩であり、親戚の幼馴染でもあります。ランチに案内したのは、イタリアンレストラン“バルキーニョ”。外から見るとガレージの半分を改装した小さなお店ですが、中は無限の広がりを感じる不思議なお店。いつも店の前を通る度に何故この小ささから22席もの空間を生み出せるのか、不思議に思いながら通り過ぎています。店主が料理を作っている様子をガラス越しに見ながら、ランチコースを堪能。最後にカプチーノを頼むと、かわいいカブの絵が!そういえば今日のスープはカブのポタージュでした。

 

いいね!と思ったらクリックをお願いします!

木製パズル②

2013.03.08 カテゴリ:日常 コメント(0)

昨年11月に天国に行ったトラ吉がモデルの木製パズル4部作です。まだ若々しく野山を駆け巡っていた頃の、四季折々宍粟の野山や川で遊ぶ姿です。左から春夏秋冬となります。木は地元宍粟の森の杉の木を材木屋さんからいただいたものを利用しました。川は市の中心部を流れる揖保川です。あの有名な素麺ブランド‘揖保の糸’の名前の由来の川です。夏は鮎釣りの人達で賑わっています。

2人の人がいいね!と言っています

さよなら、とら吉

2013.02.18 カテゴリ:日常 コメント(0)

君は自己主張の強い女だったよ

山に登るときでも、イヤだと思ったら前足をロープに掛けて首を横に振ってイヤイヤのポーズをしていたね。

犬なのに急な坂道は大嫌い

山仲間達の間でも面白い犬だと評判だった。

そんな君も去年の11月にとうとう天国に行っちゃったね

君を見送ったあと、帰ろうとしたら車がパンクしていて帰れなかった。

あれも“1人にしないで!置いてかないで!”っていう君の自己主張だったんだね!

ぼくは今でも君のことを想い出しては泣きそうになるよ

14年間、ありがとう!

君の居た場所はきれいなテラスになったよ

 

いいね!と思ったらクリックをお願いします!

すきまくん 株式会社フジイ
オーダー家具のお見積り依頼 資料請求 お問い合わせ
TOPへ