日曜日の朝7時~8時半まで、いつもの河原で消防団訓練が行われていました。地域の青年によるボランティア消防団は昔から盛んでフジイの社員も多く活動しています。この日の訓練には団員である社長も参加していました!
揖保川沿いは兵庫県の播州地方と呼ばれ童謡『赤とんぼ』の作詞者三木露風の生誕の地でもあります。今朝は今年初の赤とんぼを川辺で発見しました!河原の向こう岸では10数人の男性が一斉に草刈りをしていました。昔からの風習で地域の自治体が毎年自分たちの地区に近い河原をキレイに草刈りをして維持しているそうです。
地元の親戚の人にリニューアルした“あわじ花さじき”に連れて行ってもらいました。北海道よりインパクトのある風景に圧倒されました。地元再発見です!
会社へ行く途中の山間に白いモクレンの花が咲いたのかと見間違えてたのは白鷺などの住処でした。今朝は初めて近くまで見に行きました。近くに来ると鳥の鳴き声で賑やかでした。白鷺しか見えていなかったのですが写真をよく見るとグレーの渡り鳥も隠し絵のように潜んでいました!
昨日の夕方から集中的に大雨が降り山崎町に警報レベル3高齢者等避難が発令されました。写真上は堤防から河原の遊歩道へ降りていく階段ですが、昨日の夕方には階段が半分半分以上水没するほど揖保川の水量は増えていました。断続的に降ったり止んだりを繰り返しており今朝は遊歩道が見えるまでに水かさは減少していました。さすがに鳥たちは巣で待機しているだろうと思っていたら、遊歩道に集まってエサを食べていました!