すきまくん 株式会社フジイ

すきまくん スタッフブログ

RSS

「日常」カテゴリーの記事一覧

瀬戸内海のイタリアン

2014.08.25 カテゴリ:日常 コメント(0)

             

 

山崎町は山奥のイメージがありますが、40分ほどで瀬戸内海に行けます。

昨日は気まぐれにたつの市御津町まで海を見に行きました。

お昼は今年4月にオープンしたという“アトリエの丘”というイタリアンに行きました。

料理はスープ・前菜・ピザ・グラタン・デザート・飲み物が付いて1600円とお得感。

何よりスタッフで1年半がかりでリフォームした家とピザ窯が素敵でした。

大勢の客がいたにも関わらず、予約なしでも店に案内してくれたこと、

注文すると、待つことなく次々料理が運ばれてきたこと・・・

味も大事ですが、総合的に心地よいこと=休暇でリフレッシュできたこと

が何よりでした。商売の原点を感じました。

    

   

4人の人がいいね!と言っています

花の苗

2014.08.14 カテゴリ:日常 コメント(0)

    

最近は長雨が続いたせいか、ホームセンターや花屋さんに行っても、イイ花の苗が見つからない。

盆休み初日、混雑を避けようと開店9時過ぎに野菜直売所に行ったが、早くも切り花売り場は行列が出来ていた。

仏壇の花だけ買って帰ろうとしたら、違う売り場で元気な花の苗を見つけた。

嬉しくなってピンクの花を箱に入れていたら、偶然生産者の方が納品に来て、

『赤の花もエエのあるで!』と声をかけてくれた。

早速、家に帰って植えよう!

 

5人の人がいいね!と言っています

山崎城:黒田長政

2014.08.11 カテゴリ:日常 コメント(0)

官兵衛の長男は官兵衛が留守にしている間、山崎城を守ることと、

山崎の領民をよく把握するように言われていました。

しかし焦る長政は山崎の領民の心を掌握することがなかなか出来ませんでした。

時間をかけて人の心を掌握する・・・後の福岡藩城となる前の基礎を山崎で学んだようです。

ドラマを見ていて、会社経営と共通していると思いました。

工場の運営も同じです。

もっともっと黒田家の歴史を学びたくなりました。

6人の人がいいね!と言っています

山崎城:黒田官兵衛

2014.08.11 カテゴリ:日常 コメント(0)

8月10日の大河ドラマ“軍師官兵衛”は山崎城が中心でした‼

いつも登っている1本松の頂上に山崎城はありした。

ドラマの後、山崎の紹介があるとは聞いていたのですが、まさか物語で出てくるとは驚きました。

歴史の教科書で習うとしたら、官兵衛は約2年城主として山崎城にいましたよ・・・それだけだったと思います。

しかし、ドラマを見ていろんなことを感じました。

秀吉が天下人になるために、色々策士としてあんなに活躍していたのに、

天下が目の前になると、官兵衛を遠ざけていたのが現実だったようです。

官兵衛からいうと、山崎4万石と言われても西の端の小さな城。

せめて姫路一帯ならわかるのですが・・・

どんな思いで山崎城に滞在していたのか、400年前に思いを馳せました。

 

6人の人がいいね!と言っています

DNA

2014.07.29 カテゴリ:日常 コメント(0)

山登りも、ここ2~3日はさほど汗をかかずにすんでいる。

あんなに賑わっていたキノコ群も翌日には跡形もなく消えていた。

誰かに折られたのは転がっているが、それ以外は全く消えている。

何故キノコは突然出現して消えていくのか・・・

おそらくDNAの生き残りには一番効率よく安全なのかもしれない。

高さを誇る杉の木や鮮やかさを競う紅葉などの木々よりも、ずっとずっと種の起源は古い。

跡形を全く残さないのも敵から身を守る方法かもしれない。

一瞬の生命に儚さと強さを感じる。

 

3人の人がいいね!と言っています

すきまくん 株式会社フジイ
オーダー家具のお見積り依頼 資料請求 お問い合わせ
TOPへ