夢前町のF様邸から書斎デスクのご注文をいただきました。
TVボード、サニタリー室の家具に続く3回目のご注文で大変うれしく思っています。
部屋にピッタリすぎて、配達した者が部屋に入るかどうか内心ドキドキしたそうです。
0.5mm±位の誤差でまさにピッタリ納まりました!
特注のポイントは部屋のコンセント位置に合わせた開口部とその上に作った小さな棚。
パソコンのモデム2個収納できます。
工場内を歩いていて、真っ赤な綺麗な家具が目に飛び込んできた。別注家具かと思い急いで見に行くと、すきまくんカウンター下のレッドだった。
リニューアルの引き戸タイプの赤でこの大きさはスッキリしたデザインで大変美しかった。
工場の熱心な改善に、事務所もついにカイゼンに乗り出しました。
まずは床。
展示会で使ったクッションフロアを敷き詰めていましたが、老朽化でいつも境目で引っかかっていました。
そこで思い切ってフローリングにしました。
材料は先日、工場の出荷場で使った床材の余ったものを利用しました。経費0円で快適なオフィスに変身しました!
机の下はパソコンの配線が入り組んでいるので、難しい作業になると思っていましたが、きちんと配線に合わせて床材を加工してくれたので、驚くほどきっちりした工事となりました。
連休中日帰りで京都の紅葉を見てきました。
午前中は地区の防災訓練があったので、午後から出かけることに。ライトアップの紅葉をゆっくり鑑賞してきました。
左は青蓮院門跡の庭園、右は知恩院の庭園です。
社員さんからもいろいろな写真を提供してもらいました。
紅葉の後は、レッドカーペットが楽しみです。