写真右は木曜日、今朝の出荷場です。
週明は満杯ですが週末ともなるとガラガラです。
組立・仕上工程も今朝は製品が見当りません。
前日仕上げ分は全て出荷されたようです。
トラックのチャーター便は月曜日・火曜日・水曜日に集中しています。
というのも、週の前半に出荷すると週末にお客様にお届け出来るからです。
今日のチャーター便が出た後、明日の金曜日からは来週の出荷分の生産となります。
今日も山崎の町並みは薄いヴェールに包まれています。
山と山の谷間からいつも霧が流れてきています。
この辺は中国縦貫道が通っており大阪へと続く道です。
区間でいえば山崎インターと福崎インターの間。
元々霧が多く、また雨の日に車で通るときは激しい豪雨に見舞われることも多々あります。
水蒸気の発生しやすい地域なのでしょう。
高さ80cmで通常より8cm低い。
引出し1段+扉の部分が引出し2段に変更。
天板の後ろ部分が10センチ程長くなっています。
どんなシチュエーションで使われるのだろうと想像するだけで楽しくなる特注です。
赤のタワーチェストです。
この大きさは初めてかもしれません。
迫力あってきれいです。
右のワードローブはウォークインクローゼット用です。
少し段差があって2本パイプが付いているのは、洋服のハンガー掛けがより多く吊るせるように考えられたものです。ハンガーの肩の部分がぶつからないよう設計されていて2倍の収納量を確保しました。
カウンター下チェストかと思ってよく見ると、ハーフすきまくんでした。
似た形だけれど、取手部分が微妙に違う。
写真右は180cmのTVボードです。
表も裏面も変わらぬ美しさです。