昨日、兵庫県立大学西井准教授がフジイに来られました。
経営者協会の勉強会の講師として宍粟市に来られて、午後フジイを訪問してくださいました。
西井先生、実はマネージャーの恩師でもあります。
乗っている車もファッションも黒、髪形も後ろで結んでいる・・というファッショナブルな姿はどう見ても大学の先生というよりはデザイナーさんです。カッコいいなと思いました。
その西井先生から『経営理念は大事ですよ』と教えていただきました。
フジイの経営理念は【誠心誠意】
創業者の口癖でした。
よい温泉の駐車場から直接行けるカフェに初めて行きました。
実家の畑にカフェをオープンして週末だけ営業しているそうです。
行ったときはお客様が誰もいなかったのですが、思い切って入りました。
抹茶セット400円、ケーキセット600円でとても美味しかった。
会社から10分位の所に日帰り温泉“よい温泉”があります。
名前の由来は地名“山崎町与位”です。
美肌効果が有名で、兵庫県内でも入湯者数上位の人気温泉です。洗面室には化粧水代わりに温泉水が置かれています。
入浴後、季節の移ろいを感じながらテラスで飲む冷えた名水が美味しい!
たつの市にお住いのT様邸のサニタリー特注家具です。
定年後の第二の人生を楽しむために新築された清潔感溢れるバリアフリーの家にピッタリ収まりました。
細々した多くの小物も4つの深めの引出にスッキリ収まります。
タオルやシャンプーなどはガラス戸で一目で確認できます。来客の多いご家庭には嬉しいデザインです。
斬新なのは洗濯物をそのまま入れられるカゴです。通常の洗濯物と手洗いの洗濯物の仕訳もこれなら簡単!小さなお子様でも楽しみながらポイって出来そうです。
山崎町から40分位の秘境の地に千年水という湧水の名所があります。
一方通行のような山道をどんどん進んでやっと辿り着くと先客が2組ありました。
1組は加古川から来たという若いご夫婦でした。
もう一組は山崎の老夫婦でいつもここの水を汲みにきているとのこと。
軽トラックに一杯積んでいました。日持ちするのかなと心配して聞くと、千年水は混ざりものがないから2~3か月は美味しく飲めるそうです。
湧水は流れっぱなしで、無料。
ここへ来る道程も楽しかったので、また来たいと思いました。次回は水タンク、もっと持って来よう!