お祭りを見た後は街並みを探索
保命酒という薬草とお酒を合わせた健康酒の造り酒屋が4件ありました
翌日は鞆の浦へ行きました
着くと偶然地元のお祭りが始まったところでした!
八朔の馬出しという珍しいお祭りです
男の子が生まれると誕生を祝い馬を贈り成長を祈願するそうです
インテリア設計士協会の研修旅行に参加しました
1日目は福山市の神勝寺でした
昭和40年建造とお寺としては比較的新しい感じがしました。
山全体がお寺の境内のようになっており見ごたえがありました
洸庭という不思議な建物の中も見学しました
真っ暗で30分間光の動きを見つめるという不思議な体験もしました
きっと禅の世界に違いない
春に植えてもらった木々の花が咲いてます。
社員さんとお母さんとで固い土を掘り起こして植えてもらった木です。
他にも地元商店街の造り酒屋や国見の森公園、八幡神社などを見学しました
夜は山崎でのホームステイ
今朝8時ルイス君は大阪行バスで関空へ向かいました
先程、関学のスタッフから無事飛行機の乗ったというラインをもらいました
日本⇒中国⇒バンクーバー⇒メキシコ18時間の旅です
無事帰国できますように!
ちなみにもう一人の男性は関西学院大学1年生のキムタクです