保育園や小中学校での運動会の季節になりました。両親のみや1家族4名までOKなど様々な形での参加が可能になりました。山崎町にある学遊館でも元気な園児の声が聞こえてきました\(^o^)/
土曜日の朝、いつものウォーキングを終えた帰宅途中の午前6時半。いつものコンビニは観光客で賑わっていた。緊急事態解除を実感しました。ここで途中下車しているということは、これから国道29号線を北進して戸倉峠を越えてと鳥取方面へのツーリングだろうか・・・車の往来がめっきり減った鳥取線もバイクの人たちにとっては自然豊かなドライブコースなのかもしれない。戸倉スキー場は今キャンプ場として賑わっているそうです\(^o^)/
7月初めからオープンしていた“鮎おとり”売り場も秋の気配と共にとうとう店じまいしました。今年は鮎釣り客はとても少なかった気がする。混んでいたのは9月半ばの1~2日位でした。10月から最低賃金が改定され兵庫県では1時間928円になりました。自営業の人は1日店番していてもお客さんが来なかったら時間給0円。店番の人が雇われていたら928円もらえるってこと?
9月26日、神戸で落語発表会がありました。参加者は10名で観客は15名以下ぐらいでした。高座と観客席との距離も十分とり消毒も徹底するなどして開催しました!今年も創作落語の新作『ばあばの英語塾』を発表しました。参考にしたのは桂文枝師匠の名作『くもんもん学習塾』でした。
宍粟市千種町の山里にある古民家レストランに行ってきました。水曜日から土曜日までの営業で他の日は農業をされているそうです。ランチは健康的な自家製の野菜料理が中心です。午後のコーヒーを飲んできました。