すきまくん 株式会社フジイ

すきまくん スタッフブログ

RSS

「日常」カテゴリーの記事一覧

A4のコピー用紙で出来る製本

2016.11.12 カテゴリ:日常 コメント(0)

梅酒でほろ酔い気分の中、店の2階で製本作りが始まりました。

発端は生徒さんの一人が台本を綺麗に製本して持ってきていたのを見た師匠が教えて欲しいと頼んだことでした。

それならばと他の生徒さんで希望する人も一緒に・・ということで、製本作り講座となった次第です。

師匠がとても楽しんで製本作りをされていたのが印象的でした。

素敵な本ができました。絵本も作ってみようかな!

8人の人がいいね!と言っています

ツギハギ荘:大阪天満

2016.11.12 カテゴリ:日常 コメント(0)

繁昌亭の初級講座のあと、落語の台本を製本する講座がありました。

会場は繁昌亭近くの町屋。窓の葡萄は本物です!

この日、たまたまランチをしている(不定期)ということで、総勢10名でランチしました。

何でも梅に関係する会社の運営とかで梅酒飲み放題、料理は全て梅を調味料にしています。

サービスで茶粥も出していただきました。

8人の人がいいね!と言っています

深い霧

2016.11.11 カテゴリ:日常 コメント(0)

昨夜雨が降り、今日は晴れという気候条件で、今朝は町全体が深い霧に包まれています。

ラジオ体操も霧の中。

それから1時間程で見事な晴天となりました。

アスファルトが濡れているのは昨夜の雨、昼頃には乾いているでしょう。

5人の人がいいね!と言っています

晩秋の花々

2016.11.08 カテゴリ:日常 コメント(0)

朝晩すっかり寒くなってきました。

それでも、工場への出勤途中では様々な花と出会います。

8人の人がいいね!と言っています

町屋カフェオープン:Cafe遊山

2016.11.04 カテゴリ:日常 コメント(0)

午後4時過ぎ健康診断の帰り、商店街を歩いて帰っていると、何やらメニュー表を発見。

ここは町作り委員会の方に紹介された大正時代に建設されたという旧家。

当時としてはハイカラな趣向を凝らした名建築。その頃はカフェのオープン準備中でした。

遂にオープンしたんだ!

中に入り、店主と久しぶりの再会をしました。やっぱり素敵だ。一人で入ったけど落ち着く。

出てきたコーヒーは珍しいカップに入っていました。

これは隣町の安富町にある安富窯の作品とか。

『取っ手がないでしょう。この形で飲むとコーヒーの香りがフワーと鼻に広がるんですよね~』

奥さん手作りのデザートと共にいただきました。

朝から絶食の胃にもやさしい味わいに癒されました。

 

 

 

11人の人がいいね!と言っています

すきまくん 株式会社フジイ
オーダー家具のお見積り依頼 資料請求 お問い合わせ
TOPへ