すきまくん 株式会社フジイ

すきまくん スタッフブログ

RSS

「日常」カテゴリーの記事一覧

木々市

2014.11.25 カテゴリ:日常 コメント(0)

23日、24日はもみじ祭りも一番の賑わいで、いろいろな催しものも同時に開催された。

その一つが《木々市》です。

国道沿いの店舗兼工場跡を利用して数々の銘木が売られている。

銘木も興味はあるが、どうやって利用したらいいかイマイチ分からず、毎年見るだけで楽しんでいる。

4人の人がいいね!と言っています

今日のもみじ山(最上山)

2014.11.20 カテゴリ:日常 コメント(0)

今日は昼から晴れになり、大勢のお客さんで賑わっています。

写生をしているグループがあり、京都から来ているそうです。

京都といえば紅葉の本場なのに、そこから絵を描きに来てくれているとは!とうれしくなりました。

8人の人がいいね!と言っています

播州一献と老松

2014.11.20 カテゴリ:日常 コメント(0)

商店街の2軒の造り酒屋さんは、もみじ山のすぐ近くにあり、大勢のお客さんで賑わっていました。

隣町の安富町から、案山子の応援が来ていました。

8人の人がいいね!と言っています

9,980円

2014.11.18 カテゴリ:日常 コメント(0)

家から会社まで車で5分、歩いて20分、ついつい車で通勤していました。運動を兼ねて自転車通勤することに。

何年振りかで自転車購入。その値段9,980円。

ウン十年前、中学入学時に買ってもらった自転車を思い出す。

当時で2~3万円が標準値段。急に大人になったようで嬉しかった。錆びやすいので自転車の手入れから教わった。

今どきの自転車は錆びないので、今は昔の話となりました。

唯一の悩みは定時5時に帰ろうとしても、田園風景の中では暗いこと。目立つ防寒着でも着ようか・・・。

5人の人がいいね!と言っています

ライトアップ

2014.11.17 カテゴリ:日常 コメント(0)

11月15日から月末までもみじ山のライトアップが始まりました。

夜7時から9時という時間設定にまず驚きました。暗くなったので6時半ごろ行ったのですが7時からということで出直しました。

紅葉の良さを見せるには照明の当て方や配置、色、大きさ等・・専門家あるいはデザイナーなどプロの目線が必要だと思いました。もっときめ細かなライトアップを演出すると観光客は今の5倍は増えると感じました。

家具のカタログを作る時、いかに商品の良さを最大限にお客様に伝えるかを常に工夫しています。

休日の紅葉も、ついついそんな目線で見てしまいました。

5人の人がいいね!と言っています

すきまくん 株式会社フジイ
オーダー家具のお見積り依頼 資料請求 お問い合わせ
TOPへ