11月8日は組立工程のレイアウト変更をしました。機械の移動、設置、床の板張り、ペンキ塗りまで全部自分たちの手でカイゼンしました。仕事が5時に終わり、それから作業に取り掛かり、翌日の生産に支障の無いように間に合わせました。1年に何度もレイアウト変更しているので、みんなも慣れたものです。今週からの生産の成果が楽しみです。
11月3日、秋晴れの祭日大山へ行ってきました。兵庫県の山崎からだと片道2時間半位で行けるので、気ままに日帰りのドライブを楽しみました。途中蒜山高原の紅葉も素晴らしく、ランチを楽しみ、近くにこんな良い所があったのかと今更ながら驚きました。高速道路が発達して日帰りで行ける名所が多くなっているので、これからも探訪していきたいと思います。
紅葉が始まりました。まだまだ序盤です。今年の紅葉祭りは11月23日前後らしいです。今までの経験から言うと紅葉祭りの1週間前位が一番きれいです!この頃アマチュアカメラマンが多く登場します。
小さなモミジの木が紅葉しました。細い幹にたった2枚の葉っぱ。小さな赤い実もなりました。葉が4枚に実が一つ。山の片隅の光景です。
栗と一緒にいるのは野イチゴ。これはただの季節はずれの実でしょうか。
今日の一本松山頂です。見事な雲海でしょう!昨日の雨と今日の晴れとのコラボレーションです。年に何回か見られます。頂上へと続く山道は、マイナスイオンのシャワーが降り注いでいました。山頂に近づくにつれて、時折太陽の陽が当たってキラキラ光って神秘的な光景でした。歩いているだけでマイナスイオンをたっぷり浴びて、何とも贅沢なエステの一時でした。