「工場・会社」カテゴリーの記事一覧
メンタルヘルス
職場でのメンタルケアに関心があったので、研修会があるというので早速行ってきました。
隣町の龍野健康福祉事務所で開催されました。
たつの市は三木露風の生誕地で童謡“赤とんぼ”のモデルとなった町です。城下町には古い街並みが残っており、兵庫県西播磨地方の小京都です。
県民局や法務局・職安・税務署などがあり、宍粟市在住の私たちは何かとお世話になっています。
もう一つ、忘れてはいけないのは、ヒガシマル醤油の本社があります。
丁度会場の横から本社工場が見えていたので写真に撮りました。
メンタルヘルスに関する講演会は『京都橘大学教授 富永真巳先生』でした。
民間企業出身なので、会社側の事情を熟知されていて大変有意義な講演会でした。
嵐の後
何事もなかったかのように、平和でスッキリ爽快な朝です。
宍粟市は雷も豪快です。
春から初夏にかけて、山崎の町中から5分位の場所に位置しているにも関わらず、雷による停電、落雷の被害によく遭います。
←昨年と今年、2年連続で落雷によって壊れた火災報知器の受信機です。倉庫棟と作業棟の2機が壊れて新しく購入しました。1機20数万円もする高価なモノで、来年からは被害がないことを祈るのみです。
昨日消防署とセコムの方が2人最終検査に来られました。
集中豪雨で工場が浸水したら更に甚大な被害となります。
昔は時々浸水していたようですが、機械の被害はそれ程でもありませんでした。しかし今は全ての機会がコンピュータ制御なので、足元が少しでも浸水すると全てのデータ―が壊れる危険性があります。
数年前も落雷によりNC機のデータ―が壊れる被害に遭いました。
災害で壊れた機械に掛る費用よりも納期が遅れることが心配です。何事もないのが幸せといつも実感しています。