すきまくん 株式会社フジイ

すきまくん スタッフブログ

RSS

「工場・会社」カテゴリーの記事一覧

講演会③建築業界からの仕事依頼

2013.12.12 カテゴリ:工場・会社 コメント(0)

急降下の家具売り上げも、H15年を底に何とかV字回復をしてきましたが、まだまだピーク時には及びません。

V字回復のキッカケはニトリとの取引であり、すきまくんです。

しかし、家具の売上が1/6になっても会社を維持できたのには、大きな理由がありました。

当時は不況業種の家具とは対照的に建築業界は絶好調の時代でした。同じ木製品という“木”繋がりで仕事の依頼が来るようになりました。

何事もトライするのがフジイの長所ですが、実は同じ収納家具やシューズボックスでも建築業界と家具業界では考え方が全く違います。

この違いを受け入れたところに、苦労というより成長の種が隠されていたのです。

2人の人がいいね!と言っています

講演会②家具の売上が1/6に!!

2013.12.10 カテゴリ:工場・会社 コメント(0)

←写真は平成13年頃福山の展示会に出展した時のものです。

 

 

 ←H4年~H15年の家具の売上推移グラフ

 

一般にバブル崩壊が平成3年と言われていますが、

その後のフジイの家具売上は10年間で6分の1にまで落ち込みました。

その間、もちろん何もしなかったわけではありません。

セッテというブランドを起ち上げて広島や福山の展示会に何度か出品しました。(写真上)

後にニトリの店頭で多く並んだ製品やすきまくんの基礎になっている製品の多くもこの頃開発して販売しています。

それでも時代の流れには逆らえず、売上はこれ以上下がると家具存続危機のギリギリまで下がりました。

フジイはこの氷河期をどう生き延びたのか?次回のテーマです。(講演会③)

 

3人の人がいいね!と言っています

講演会①200年続くファミリー企業を目指して

2013.12.06 カテゴリ:工場・会社 コメント(0)

講演会の内容を何回かに分けてお伝えします。

失われた20年。

平成3年バブル崩壊後の時代を人はそう呼びます。

決してバブルの恩恵を受けたわけではないが、

その後の20年はフジイにとっては激動の20年だった。

日本の家具市場が3/1に縮小する中、

フジイの家具の売れ行きはどうなったのか?

 

3人の人がいいね!と言っています

11/30講演会“200年続くファミリー企業をめざして!”

2013.12.02 カテゴリ:工場・会社 コメント(0)

マネージャーの講演会、大盛況のうちに無事終了しました。

約100名のお客様の前で堂々の講演…と言いたいのですが、思ったようにはいきませんでした。

大勢の方に応援・協力していただきまして、言葉では表せない位感謝しております。

遠くは小野市からも駆けつけていただき、大感激いたしました。

 

8人の人がいいね!と言っています

木木市開催!

2013.11.22 カテゴリ:工場・会社 コメント(0)

明日から山崎町三津の“しそうCAN”で

恒例の木木市が始まります!

地元の原木や薪、銘木、木工品

地元家具メーカーの家具等

いろんな製品が並んでいます。

炊き出しもあります。

フジイは15点程アウトレット商品を出展しました。

他社の社員さんが早速フジイのテレビボードをとても気に入ってくれて、嬉しい気持ちで帰ってきました。

5人の人がいいね!と言っています

すきまくん 株式会社フジイ
オーダー家具のお見積り依頼 資料請求 お問い合わせ
TOPへ