大阪落語教室は今年3月で終了しましたが同窓会という名目で時々繫昌亭に集合します。今日は露の都師匠の一門会の日でした。近くの喫茶店で集合して師匠の一門会を楽しみました\(^o^)/
公園を流れる小川には清らかな水が流れ花やメダカ、カエルなど生命力に溢れていました。そんな中宍粟市の消防団の方々が訓練をされていました。皆さん地域のボランティアの方々です。似た人がいる・・と思っていたら何とフジイの社員でした!ご苦労様です!
今日は阪神芦屋駅の近くで仲間5人とボランティア落語会を開催しました。帰りに王将で打ち上げをしたのですが餃子の王将にビックリ(◎_◎;)看板もインテリアも全て芦屋風でした!
5月中旬から6月中旬までバラ園が見ごろだということで行ってきました。園内は大勢のお客様で溢れ活気の中でバラも元気に咲いていました!
5月31日繫昌亭の夜席で桂文枝の創作落語の新ネタおろし会がありました。当日朝に気付き当日券販売は17時10分からとか。用事を済ませ急いで出発しました。買えるか買えないかわからないまま一か八かで繫昌亭まで駆けつけました。行列のイメージがあったので駅から走りながら行く誰もいませんでした。17時5分前でした。係の人が来てくれて入り口の前で待っててくださいとのこと。その後続々と人が来て行列となり無事入場出来ました\(^o^)/