11月16日加古川で桂米朝一門会がありました。吉弥さん南光さんはもちろん文之助さんも大うけでした!りょうばさんは枝雀さんの息子さん、歌之助さんの『悋気の独楽』はこの1年10数回人前で披露してきた演目です。18分に及ぶセリフは全部覚えていたので1語1句自分のセリフと確かめながら聴くことが出来て1年の締めくくりとして大変勉強になりました。文之助さんを舞台で観て2年ほど彼の落語教室に通っていたことを懐かしく思い出しました\(^o^)/
撮影の帰りにたつの市の街並みを楽しみました。趣のある和菓子店『大三萬年堂』に寄って醤油饅頭を買って帰りました。龍野はヒガシマル醬油に代表されるように醤油で有名です\(^o^)/
10月13日に地元の子供会の神輿がありました。元気な太鼓の音と子供たちの半被姿に元気をもらいました\(^o^)/
宍粟4町の有志が集まって夢公園で“夢マルシェ”が開催され大勢の人々で賑わっていました。ステージでは演奏会、出展者は小物や手作り品、お菓子、ランチ・・・多彩な出店でした。フジイの杉小物も展示されました\(^o^)/
ここ山崎町では小学校は5月に中学校は9月に運動会がありましたが、保育園は10月開催です。ようやく涼しくなってきた5日に中学校の体育館で0歳から6歳までの幼児たちの楽しい演技が披露されました\(^o^)/