すきまくん 株式会社フジイ

すきまくん スタッフブログ

RSS

講演会②家具の売上が1/6に!!

2013.12.10 カテゴリ:工場・会社 コメント(0)

←写真は平成13年頃福山の展示会に出展した時のものです。

 

 

 ←H4年~H15年の家具の売上推移グラフ

 

一般にバブル崩壊が平成3年と言われていますが、

その後のフジイの家具売上は10年間で6分の1にまで落ち込みました。

その間、もちろん何もしなかったわけではありません。

セッテというブランドを起ち上げて広島や福山の展示会に何度か出品しました。(写真上)

後にニトリの店頭で多く並んだ製品やすきまくんの基礎になっている製品の多くもこの頃開発して販売しています。

それでも時代の流れには逆らえず、売上はこれ以上下がると家具存続危機のギリギリまで下がりました。

フジイはこの氷河期をどう生き延びたのか?次回のテーマです。(講演会③)

 

3人の人がいいね!と言っています

特注家具-間仕切りカウンター

2013.12.09 カテゴリ:特注家具 コメント(0)

兵庫県宍粟市のH様邸の特注家具です。

DKタイプのキッチンとダイニングを上手に間仕切り出来ました。

すきまくんのダーク色とキッチンのダークとが上手く融合しています。

目線を抑えているので、部屋を圧迫することなく、仕切られています。

5人の人がいいね!と言っています

講演会①200年続くファミリー企業を目指して

2013.12.06 カテゴリ:工場・会社 コメント(0)

講演会の内容を何回かに分けてお伝えします。

失われた20年。

平成3年バブル崩壊後の時代を人はそう呼びます。

決してバブルの恩恵を受けたわけではないが、

その後の20年はフジイにとっては激動の20年だった。

日本の家具市場が3/1に縮小する中、

フジイの家具の売れ行きはどうなったのか?

 

3人の人がいいね!と言っています

11/30講演会“200年続くファミリー企業をめざして!”

2013.12.02 カテゴリ:工場・会社 コメント(0)

マネージャーの講演会、大盛況のうちに無事終了しました。

約100名のお客様の前で堂々の講演…と言いたいのですが、思ったようにはいきませんでした。

大勢の方に応援・協力していただきまして、言葉では表せない位感謝しております。

遠くは小野市からも駆けつけていただき、大感激いたしました。

 

8人の人がいいね!と言っています

すきまくん1000㎞の長旅!!

2013.11.27 カテゴリ:自然・町 コメント(0)

山崎町で隠れ家的レストラン『トッポジージョ』です。但馬牛のステーキとハンバーグが絶品で、今年2月にはTVでも紹介されました。

週末ともなると大阪や神戸ナンバーの高級車がズラリと並んでいます。

結婚祝いと転勤の送別会、新入社員3人の歓迎会を兼ねて、初めてここで食事会を開催しました。

←何回か打合せに行って、昨日最終の支払いを済ませた後、レジの後ろに気になる家具が!!

どう見てもカウンター下すきまくんTではありませんか!!

お店の方に、『これうちの家具ですが工場に買いに来てくださったんですか?』とお訊ねすると、お店の方は驚いて

 

 

『エ~~!これ、わざわざ神戸のIDC大塚家具まで支配人が買いに行ったんですよ~!大塚家具から何度も電話掛ってましたもの!まさかフジイさんとこが作っていたなんて!』

お互いびっくりしました。

でも一番驚いたのはすきまくんでしょう。

何しろ、フジイから埼玉の越谷配送センターに送られ、そこから神戸の大塚家具の配送センターに送られ、神戸から山崎まで配送料払って(おそらく配達区域外)山崎のレストランに納入されたのですから。

約1000㎞の長旅、お疲れ様でした!

10人の人がいいね!と言っています

すきまくん 株式会社フジイ
オーダー家具のお見積り依頼 資料請求 お問い合わせ
TOPへ