藤棚を見た後、一本松へ向かいました。
柴犬と登っているおじいさんと出会いました。そのおじいちゃん、なんと藤祭りの世話役を昨年まで長い間されていたそうです。
一本松頂上には㉜の番号札がありました。
連休中のイベントとして、山崎町内32か所のイベント会場を紹介しており、一本松は32番目最終地でした。
今朝6時の藤棚です。
今日が満開見頃と予想していましたが、昨日の雨の影響か、早くも花びらが散り始めていました。もちろんまだまだきれいです。
久しぶりに『木の助』に行ってきました。
福地渓谷の自然を満喫しました。
午前9:00会場すぐ近くの駐車場に続々と車が入ってきています。
ここの駐車場が一杯になると、フジイ工場より遠い“伊沢の里”の駐車場に停めるように指示されます。歩いて1㎞以上、炎天下での往復は大変そうです。
2週間ほど前は手の大きさほどの花の房が50㎝以上の大きな房に成長していました。
8分咲き位です。
ゴールデンウィークの5月5日.6日頃が満開のようです。
下山中、鹿に出会った。
冬の間どこにいるんだろう?
お互い5分程見つめ合った。
お友達になれたような気がして、思わず手を振ったら慌てて逃げて行ってしまった。
多くの出会いに感謝し、これから夏にかけて5時に山に登ろうと思いつつ家に帰った。