昨年11月に宍粟ジャンクションが開通しました。ちょうど工場からトンネルを超えると目の前に宍粟ジャンクションが見えます(写真)大々的な工事が10年近く続いていたような気がします。いつも見ていたジャンクションを初めて通りました。長いトンネルを抜けて高い高い橋桁の上を走行していると空を飛んでいるような錯覚を感じました。
ふと思い立って日帰りで大原美術館に行ってきました。美観地区は大変賑わっており待ち時間は1時間。その時間を利用して大原家の家も見てきました。今まで漠然としていた企業の社会貢献の意義を目の当たりにした思いです。
ウォーキングコースの最後はヤマト運輸の宍粟南センターです。宍粟市の荷物は全てここに集荷されます。朝6時前から倉庫では大勢の人たちが仕分け作業をしています。会社から10分位の場所なので急ぎの部品などは早朝に貰いに行くこともあります!
29日の連休初日は土砂降りでしたが久しぶりに加古川の“ふく蔵”へランチに行ってきました。ネコの絵の個展が開かれていました。二階が併設のレストランでランチと共に日本酒の飲み比べも楽しみました。
毎年5月3日~5日まで藤まつりが開催されます。4月27日に親戚の人が一足早く見に来ました。長さはまだ半分位でしたが藤の花の香りがあたたかく迎えてくれました\(^o^)/