東急ハンズのすきまくんコーナーの隣に暖炉のような電気ストーブがありました。
暖炉に憧れるけど、メンテナンスに自信がないし
ましてや煙突がいるとなると大掛かりな工事も必要・・・そんな思いを何年も抱えて遂に・・・!
長年物置になっていた部屋を片付けると、暖炉のレンガ枠が出て来ました。
そこにピッタリ収まり、処分寸前のソファに“しまむら”の900円で買った敷毛布を掛けると
何だか雰囲気が出て来ました。
雨上がりの朝は北東の山が幻想的です。
遠くの山が冠雪したアルプスのように見えました。
朝起きると霧が出ていたので、6時過ぎ急いで山に登りました。
曇りの為、雲海は見れましたが、日の出はありませんでした。
7時半過ぎ徒歩通勤していると、やっと東の山から日の出を見ることが出来ました。
これからお正月にかけて、最も日の出のキレイな季節を迎えます!
モノレールの後は、古い街並みの3軒の作り酒屋を巡りました。
その後は近くにある八幡神社を参拝しました。
工場見学の翌日は国見の森公園のモノレールに乗って、頂上の展望台まで行ってきました。
実はこのモノレール、2年前に関学の先輩が乗ったとき、山の中腹で突然止まり、1時間以上宙づりで誰も救出に来てくれず自力で非常階段を下りてきたという出来事がありました。
今回は後輩たちが再度挑戦し、リベンジに成功しました!