真っ赤なレンジ台が仕上がりました。
今日のすきまくんは幅47㎝です!
見た目は可愛いですが、スライド棚の金具は強度に優れた3段引レールです。
いよいよ底冷えする冬の気配を感じる季節となりました。
10月に65歳で定年退職した阿曽さんから
差入をいただきました。
おが屑を吸引する装置のため冷暖房が出来ない工場内は寒さが一段と厳しくなり、体力的にもきつくなります。
朝8時から夕方6時過ぎまで一生懸命家具を作っている後輩たちへの温かい配慮に感謝します。
今日も100本の生産目指してフル稼働
ロット生産から1本作り生産に変わり、仕上がってくる商品も1本ずつ様々
写真上左はハーフすきまくんのミントグリーン色。最近は木目が多いので久しぶりにカラーです。
写真上中央と右は20年以上前から生産している60㎝幅のブレザータンス
20年前の主流で当時は同じ商品を10本・20本単位で作っていました。懐かしい!
写真下の写真は通販用の商品です。通販会社のご要望に合わせてオリジナルな商品を多く作っています。
新工場に変わって思うことは、雲が近くなったこと
朝7時半の風景ですが、工場のすぐ近くまで雲が下りて風に流されています。
朝の一瞬の光景です。
昨日の夕方、関西地区の読売テレビ
『ニュースten』18:15~
【がんばれ!ニッポンの会社】の特集で
フジイが紹介されました!
幾多の苦労を乗り越えて“すきまくん”を皆様に受け入れて頂いてる現状を紹介していただき、経営者をはじめ、全社員一同感激しています。
レギュラーの方々のコメントも私たちの想いを代弁していただいた気がして嬉しかったです。