12月2日
宍粟文化会館で
しそうビジネスサポート展があります
「地域を支えたい」という企業34社が一堂に結集
フジイも昨年の出店で新たな出会いと大きなチャンスを掴むことが出来ました
今年の出会いは・・・楽しみです!
会場の外では宍粟特産のグルメフェアも開催してます
今日はクリームイエローの収納庫が仕上がってきました
写真下はカウンター下すきまくんです
ビニールが付いているのは保護シートで出荷時ははがします。製造途中で傷つかないようフィルムが貼られています
引出2杯分が入ってないのは、製造途中で小さなキズなどが付いてしまい、もう一度作り直しているからです
最初の工程から作り直しのため、出来てくるのを待っているところです
すきまくんは小さな傷も見逃さず、納得のできる製品のみを出荷しています
もみじ祭りの下見に行った日のこと
午前6:30
???何の煙?
麓の町は白い煙に覆われていました
なんと2軒ある造り酒屋の仕込みの蒸気でした
何百年と続く朝の光景
白い蒸気が町を優しく包んでいるよう!
右の写真は模様替えした地元のスーパー
地酒コーナーが新設されていました
山陽盃酒造は170年、老松酒造は240年続く老舗酒蔵です
地元のイベントへの参加も増え
その一環としてポストカードが出来ました
手作りです\(^o^)/
月火水は出荷のピーク
3日間で7台の大型トラックが入ります
今日も東京行きが1台、大阪行きが1台の計2台
30数名の社員がいても、殆ど全員が生産で必死
積込は事務スタッフも総出で手伝います
皆それぞれ自分の取引先の出荷分は過不足・積み間違いないか確認しながらの作業です
午後4時過ぎ、出荷業務のピーク
今日は女性事務スタッフ3名が出荷場で大忙し、事務所にいる女性スタッフも一人で全員分の電話対応に追われています