たまたま通りかかった慶野松原でKAWASAKI主催のジェットスキーの全国大会が開催されていた。
会場の海岸は多くの出店とアナウンスと声援に包まれており、湘南の海岸に紛れ込んだような錯覚に陥った。
まさにお祭り騒ぎで“世の中にはまだまだ自分の知らないこんな楽しい世界があるんだ!”と衝撃を受けた。
応援に来た海ガールや子供たち、なぜか飼い犬もたくさんいた。
近くの国道では淡路一周サイクリング大会も開催されていました。
五色町の窯元を訪ねた。
カフェが併設されていてオーナーの方にいろいろお話を伺った。
祖父母の家を改装して弟さんが焼き物・お姉さんがカフェをしているそうです。
幼い頃、祖父母の家へ遊びに行った原風景がそこにあり、懐かしかった。
限界集落のような所にあるのにお客さんが絶えない人気店でした。
生まれ故郷の淡路島がいつのまにかオシャレなリゾートアイランドになっていた。
昨日、久しぶりに遊びに行ってその変貌に驚いた!
写真のカフェは洲本市本町で見つけたカフェです。この辺一帯をプロデュースしている方がすごい人らしい!
すきまくんワードLHタイプの特注です。
通常はパイプ1本に棚板が2枚取り付けられていますが、棚板の代わりにパイプがもう1段付きました。上着サイズなら2倍収納できます!
幅35×奥行34×高さ64㎝のキャスター付き収納庫です。
上1段引出で下は開き戸で可動棚板が1枚付いています。
キャスターは部屋で付けてもらうようになっています。
小回りが利いて、キッチンや書斎でも使い勝手が良さそうです!