「製品情報」カテゴリーの記事一覧
ニトリの商品も作っていました。
数年前までニトリの製品も多く作っていました。組み立て式の洋服ダンス『リッツ』に始まり、隙間家具シリーズ、そして左写真のようなカウンター家具まで作りました。フジイの製品の流れと同じ流れでアイテムが増えていきました。最盛期には家具の売上の3分の1以上を占め、大和ハウス工業のシューズボックスからセミオーダーメイド家具【すきまくん】への移行期を支えてくれた取引でした。ニトリも海外への生産拠点の移行が進み、いよいよ全国の店からフジイの商品が消える時には、何とか【すきまくん】の売上が安定して、1人立ちすることが出来たタイミングでした。ニトリの取引がなかったら、すきまくんをゆっくり育てる時間の余裕がなかったでしょう。ニトリ様にはとても感謝しています。
すきまくんの原点
すきまくんが初めて登場した当時のカタログです。10年前のものです。今は殆どの商品が廃盤になっていますが、唯一すきまくんは成長し続けてきました。この頃から比べると随分大きく成長したものだと感慨深いものがあります。形はSSPの引出1段の扉タイプでガラス戸・板戸の2種類です。サイズは15㎝から45㎝の1㎝対応、色は白のみの62種類からのスタートでした。それでも現場は大混乱でした。何しろ大和ハウスOEMのシューズボックスを年に何万点も製造する大量生産工場でいきなりサイズオーダーを始めたのですから、無理もありません。それでも毎年こつこつ努力を積み重ねてすきまくんも成長してきました。すきま君からすきまくんにロゴが変わった頃から、成長の速度も速くなったように思います。この第一号の写真、実は製造現場の社員が1枚の写真をもとに合成して作りました。今見ても良く出来てると思います。いつもこの写真を見ては初心を思い出しています。