今日も多くの家具が仕上がってきました。
それぞれシリーズは違いますが、使っている素材は同じなので並べても全く違和感ありません。
いろんなシリーズを組み合わせてレイアウトしてみてはいかがでしょうか!
今日はTタイプの赤が仕上がりました。
前回お伝えしたように、Tタイプも扉裏は同じ素材を使っています。扉を開けてもきれいでしょう!
今日はシルバー色のカウンター下が仕上がってきました。
メタリックな感じがスタイリッシュです。
扉を開けた時、中がシルバーに輝いて見えるのには訳があります。
実は扉の裏面も表と同じシルバーの表面材を使っているからです!
カウンター下CSPの扉は全て同じ仕様です。
何故、見えないところにまで高価な表面材を使うのでしょうか・・・?
一つの理由は扉の反りを防ぐためです。同じ素材同士でないと、パネルは反り易いのです。
“まじめ”が取り柄のフジイらしい一面です。
今日は午前中からずっと新製品開発会議をしています。
2年越しの開発でいよいよ佳境に入ってきました。
今夏には発表したいと思い、これからラストスパートです。
扉や棚板の耐荷重試験など大詰め作業にはいってきました。
今日もカラフルなすきまくんが仕上がってきました。
写真左下はハーフすきまくんの15cmです。
すきまくんとしては一番小さな製品です。
でも引出には2段レールが付いており、目一杯引き出せて使い勝手は良いですよ。