みなさん、こんにちは~。
今日は前回からの続きで壁を作っていきます。
前回は板を貼り付けたので、壁紙の下地を作っていきます。
下地パテが乾いたら、紙やすりで表面を仕上げます。
『なんという事でしょ~』
紙やすりで削った粉が家中に雪のように降っているではありませんかぁ~( ゚Д゚)
やってしまいましたぁ~。それから、3時間くらい掃除タイム突入です。
時間は深夜です・・・・。
あとは、壁紙をせっせこ貼りつけると!!完成です!
今回は、ここまでで終了です。久々に子供たちと公園に行きますぅ。
次回、完成の予感・・・
通販用のルーター収納です
インターネット用のルーターや細々した配線コードなどをまとめて収納できます
天板や背面、側面にはコード用の穴が開いています
通常より20㎝奥行きが深くなりました
事務所の窓辺の小さな植木鉢に
小さな花が1輪咲きました
久しぶりに赤のカウンター下すきまくんが仕上がりました
やっぱり、いつ見てもキレイだなぁ!
すきまくんの凄いところは扉の裏も表と同じ素材を使っていることです
つまり扉を開けると裏面も赤い扉です
同じ素材で作らないと反りなどの問題が起きる可能性が高くなってしまうからです
品質のためには、見えないところまでこだわるすきまくんの性格が現れています
また、スリムすきまくんの39センチ幅が3台並んで仕上がってきました
なんと今日は6本も同じサイズで生産するそうです