8月8日今日、宍粟市にある防災センターで、2014年度企業就職説明会がありました。
フジイのブースは入口入って正面の右手の目立つ場所にあり、多いときは2人待ちであっという間に3時間が過ぎました。
2年前に同じ説明会で入社した社員がいるので、当時を懐かしく思い出したりしていました。
月曜日には早速2名面接をします。
昨日のカイゼンから一夜明けて、今朝の様子を見に行きました。
やはりイメージ通りでした。
新しい管理版も中央に置かれて、何やら新鮮な感じ。
しかしカイゼンはまだまだ続きます。
今日もさらなるカイゼンが続いています。
朝、工場に入って驚いた!
昨夜と明らかに変わっている。
昨夜は一面グリーン部分の平地だった所に、木製のプラットホームが出来ていた。
専務に聞くと、仕事終了後10人ぐらい残って手作りしたそうである。
電車がプラットホームに入ってくるように、順番に家具が仕上がって流れてくるのが目に浮かびます。
昨日は工場見学に5名のお客様がありました。
少しでもきれいにしてお迎えしようということで、朝礼後10分間全員で掃除しました。
たかが10分、されど10分
お客様が来られる前の緊張感が工場に新鮮な風を送り込んでくれます。
毎朝、パッケージ用の段ボールは姫路から配達されます。
朝礼は8:00に始まりますが、朝礼のラジオ体操が終わるまで納品を待ってくれてます。
先日、みんなと離れた場所で朝礼している人がいるので、よく見るとこのトラック運転手さんでした。
それからは気になって、ラジオ体操中、ついつい運転手さんを探してしまいます。
いつも遠いところありがとう!