阪急電鉄“門戸厄神駅”にある『門戸寄席』に行ってきました。『露の都』師匠とお弟子さんの『露の棗』の落語を聴きました。30席ほどの小さな寄席ならではの良さを感じました!
夢公園近くの通りに新しい店がオープンしていました。中に入るとたまたまオーナーの方は知り合いの方でした。ずっとボランティア活動をされていて店の隣は手話教室でした。そして講師の先生は何と42年フジイに勤務していたKさんの奥さんでした!ご挨拶をして、その後公園に行くとシルバー派遣の方が池の掃除をしていました。どこかで見た事あるな・・と思っていたら、その人はKさんと一緒に長年勤務してくれたHさんでした。その後河原に行くとまたバッタリ80代の女性に遭遇。その人も長年勤務してくださったMさん。久しぶりの再会に立ち話に花が咲きました。今日はフジイのOBの方々とのご縁のある日でした。
同じく栃木のお客様のぴったりチェストです!納品前に撮影したサニタリー収納とチェスト。やはりお客様の家に納品すると断然輝いて見えます\(^o^)/
先月、栃木県のお客様に納品したサニタリー収納のビフォーアフターです。散らかりがちなサニタリーが大容量のクローゼット機能の部屋になりました\(^o^)/左端の15㎝の隙間も見逃しません。3人いるお子様の躾の場にもなりました・・・と嬉しいお便りをいただきました。
毎月1日は恒例の昼礼です。今月は2人社員表彰されました。川戸さんと山内さんです。川戸さんは大雪の日に社員の駐車場の雪かきをしてくれたことに感謝して。山内さんは製造部長から『カットしたパネルを色別だったり、種類別に分けて台車に積んでくれているので、パネルが取りやすくて助かってます』とのコメントをいただきました\(^o^)/