.もみじ祭りが11月26日まで開催中です。しそう酒蔵通りは大勢の観光客で賑わっています。NHKの取材の人達がいて夕方のニュースで地元の段ちびっこ園の子供たちが楽しそうに遊んでいるのが放映されました\(^o^)/
日本酒発祥の地である宍粟市には3軒の造り酒屋が隣接していました。今も2軒の造り酒屋が『播州一献』や『老松』などを醸造していて、いずれの店もオリジナルの酒粕を販売しています。その縁もあって11月3日~12月31日まで19店舗の飲食店が協賛して酒粕を使った料理や製品を提供しています!発酵のふるさと宍粟オリジナル企画です\(^o^)/
かなりの奥行の浅いカウンター下収納ですが、収納力も安全性もバッチリです\(^o^)/
すきまくんのカウンター下引戸は2枚扉のみですが、3枚扉にした特注です!3枚の扉が左右自由自在に動いて便利です!
11月11日姫路お城まつりがありました。山崎甲冑手作りの会の人たちと一緒に出演しました!パレードの先頭を『千姫』『本多忠則』『幸千代』に扮して歩いているのは㈱フジイの社員とその家族です\(^o^)/シャンプーハットや厚切りジェイソンも収録中でした!