1月27日・28日連続で定時100本生産の目標が達成されました!1月で3日目です。そんな日が毎日続くよう努力していきます!
朝一番に社長が社員さんと金具を組み立てていました。テーブルかテレビ台の脚かな・・と尋ねると休憩所のベンチとか!会社の唯一の喫煙スペースは食堂の外にあります。多くの男性社員は雨の日も風の日も休憩時間をここで過ごしています。2つしかなかったベンチが今日から4つになりました。新社長からのプレゼントでした。
先週金曜日に寒波襲来で積雪を心配していました。11日まで積雪なしでホッとしていたら、まさか今朝の突然の雪!幸い早朝から降った雪なので路面が凍結することなく会社に来ることが出来ました。どんなに寒くても午前と午後の休憩時間はドアと窓を開けて空気の入れ替えです!
タイムカードの横に検温器と消毒液がセットになった機器が設置されました。昨年秋は宍粟市でも小さなクラスターが発生して緊張感が走りました。今は落ち着いていますが全国的に急増している中、出来る対策は積極的にしていこうと思います!
1月6日カイゼン活動をしました。組み立て時間の短縮がテーマです。今まで台車に1台分のパーツを入れて組み立て作業者がそこから一つ一つパネルや部品を取り出していました。それをカイゼンしてより組立作業に専念できるようにする工夫をしているところです。作業の様子をビデオに録り分析しています。