
山崎町は14世紀~16世紀は一本松の山頂に篠の丸城が築城されていました。秀吉に攻められ落城した後、江戸時代は旧町内に山崎城が出来、長い間城下町として栄えてきました。
酒造業も盛んで現在も2つの造り酒屋が街中にあります。
←『清酒山陽盃』播州一献や千年藤が有名です

←『老松酒造』 老松が有名です
『本家門前屋』→
今は酒は作っておらず、和風喫茶として人気を集めています。
これら3軒の酒屋は商店街の西に位置し、100m以内に並んでいます。山崎の中でも大好きなスポットです。
いいね!と思ったらクリックをお願いします!