コロナ対策と同時に工場内無災害への取り組みも新たに始めました!4月15日スタートです。
仕事中の事故も感染症も、気を引き締め直して取り組んでいきます!
兵庫県は「特定警戒都道府県」に位置づけられており、緊張の日々が続いています。幸い宍粟市をはじめ県北部の市町村には感染者が出ておりませんが、社内でも不要不急の外出を控えるよう再三呼びかけています!
朝一番に社員が接触する場所、タイムカード置場には全員の健康チェック表(熱・マスク着用・アルコール消毒)を記入します。マスクは毎朝全員に配られています。
今日は月に一度のカイゼンの先生が岐阜から指導に来られる日ですが、急きょテレビ会議に変更されました。
先週の金曜日、残業1時間で組立工程の大幅レイアウト変更をしました。今まで引出を組み立てるのは一人で独立していましたが、引出・扉を複数の人が担うことになりました。
今日はその初日
午後5時時点で生産にどう影響しているかわかります。午前10時、正午、午後3時と経過観察です。
午前10時過ぎの時点で通常より30分遅れの進捗です。やはり慣れるまで少し時間がかかるのかな・・・
今日は東京へ行く便が2便あります。
出荷を待つスリムすきまくんたち4台
15㎝~20㎝サイズが仲良く順番待ちをしています
夢を載せていざ東京へ!
今朝は雲一つない晴天
午前8時から朝礼、その後すぐ各部署に移って工程ごとのミーティングをします
組立工程では4月1日から新リーダーでスタート!
20代の若きリーダーです