地元の野菜や手作りの総菜などを販売する『土万ふれあいの館』に行ってきました!土万は宍粟市と佐用町の境にあります。新しくできた看板は独特の色とユーモラスなデザインで思わずお店に入ってみたくなります!この看板の木材は地元材です。フジイでは地元の木材を一部家具に使用していて、それと同じ地元材で作られています\(^o^)/帰りには新鮮な野菜や総菜を買って帰りました。
幅161㎝×奥行20㎝×高さ79㎝のカウンター下収納庫です。5枚扉で中は3つに仕切られており棚板が2枚ずつ入っています。幅も奥行も全てカウンターに合わせたオーダー家具はまるで元々そこにあったかのような位ピッタリです!
今日は幅15㎝×奥行45㎝×高さ85㎝のスリム・ロータイプが仕上がってきました。通販用で、すきまくんとはサイズ・引出など少し違っており言わばすきまくんの兄弟のような製品です。
宍粟市では65歳以下のワクチン接種が9月より本格化しました。社員の90%以上が宍粟市住民なので9月・10月で殆どの社員の接種が完了します。接種日(体調不良の人は翌日も)有給休暇を取っていただく予定です。それは生産計画にも反映されています。写真の表は有給取得者の予想です(赤:5人以上,黄:2~3人)ワクチン接種者以外の人の有給取得日が出来るだけ重ならないようお願いしたものです。
河原に花をもう一度見に行くと、すでに花は種となって風に吹かれて飛んでいるところでした。川には昨日数十羽の鳥が集まっていましたが(今夏初めての光景)今朝は数えるほど。昨日は南の空へ旅立つ前に別れを惜しんでいるかのような光景でした。