すきまくん 株式会社フジイ

すきまくん スタッフブログ

RSS

「スタッフ I」カテゴリーの記事一覧

DIYしちゃってます。パートⅢ

2018.02.03 カテゴリ:スタッフ I コメント(0)

みなさん、こんにちは~   

寒い日々が続きますね~お体の方は大丈夫ですかぁ?  

今日は、ついに扉がつきます。妻の要望でDIYで扉を作ろうとしたのですが、

 DIYの領域を超えてしまうので、扉の作製は会社にお願いしました。


 

 

 

 

 

 

引戸金具はハーフェレ社の『Slido デザイン-80Mマジック』という金具を使いました。

まさにマジック!レールが見えない!!  ついにやりました!!暖房の効きが最高です。

なんとも言えない扉の仕上がりです。ハーフェレ様、会社のご協力のおかげです。

明日は久々に『かまくら作り』に挑戦です。

では、またアップいたします。

 

 

 

 

 

10人の人がいいね!と言っています

DIYしちゃってます。パートⅡ

2018.01.21 カテゴリ:スタッフ I コメント(0)

みなさん、こんにちは~。

今日は前回からの続きで壁を作っていきます。

前回は板を貼り付けたので、壁紙の下地を作っていきます。

下地パテが乾いたら、紙やすりで表面を仕上げます。

『なんという事でしょ~』

紙やすりで削った粉が家中に雪のように降っているではありませんかぁ~( ゚Д゚)

やってしまいましたぁ~。それから、3時間くらい掃除タイム突入です。

時間は深夜です・・・・。

あとは、壁紙をせっせこ貼りつけると!!完成です!

今回は、ここまでで終了です。久々に子供たちと公園に行きますぅ。

次回、完成の予感・・・

 

 

9人の人がいいね!と言っています

DIYしちゃってます。

2018.01.14 カテゴリ:スタッフ I コメント(0)

みなさん、こんにちは!

久々にDIYを始めました。今回は部屋の入口に引戸を付けちゃいます。

リビング階段で全然、暖房が効かないので扉を付ける事にしました。

二階からの冷気が半端ないです。


 ➡

 

 

 

まず壁をつくるのに邪魔な階段の笠木を取っちゃいます。

子供に写真を撮られちゃました。( ゚Д゚)

かれこれ2時間くらい、トントン・カンカンして笠木がとれました。

右上の写真ではわかりにくいのですが、完全に除去しております。

次に上枠⇒下枠⇒間柱の順で角材を取り付けます。

 

 

 

 

 

ここのでも激写されています( ゚Д゚) 後ろ髪に寝ぐせがついて『コナンくん』みたいに

なっとります。(。-`ω-)   壁の方は、だんだんそれっぽくなって来ました。

続きは、また投稿しまぁ~す。

9人の人がいいね!と言っています

あけましておめでとうございます。

2018.01.08 カテゴリ:スタッフ I コメント(0)

皆さん、明けましておめでとうございます。:-P

久しぶりに投稿致します。

年末はHOMAG社のエッジバンダーが納入されて、バタバタでしたけど

何とか、落ち着きました。皆さんは、お正月ゆっくり休めましたか?

またまた、大規模なDIYを始めたので、また投稿いたします。

 

 

 

7人の人がいいね!と言っています

日曜大工作品⑥

2015.11.11 カテゴリ:スタッフ I コメント(0)

皆さん、こんにちは~!!

久しぶりの日曜大工作品をアップします。

玄関を開けると、無造作に観葉植物を置いてて

なんか寂しさを感じます。何かアクセントが欲しい感じです。

妻から依頼がありまして、ラックを作っちゃいます。

今回の作品は『フラワーラック』です。その名の通り、花を置く棚です。

早速ホームセンターに行き、材料を買っちゃいます。

ほとんど材料は前回の端材を使います。

まずパーツを切り出し、磨きます。

正直言うと、この磨きはキライです。

すごく時間が掛かり達成感が無い為です。(軽めの愚痴です)

次に色を塗ります。今回も新聞紙を敷かずに

ペンキ塗りしたので、妻に怒られました。

しかも将来、娘の部屋となる床です。

最後に全てのパーツをつなぎ合わせます。

滑り落ちない様に、底の部分にゴム板を貼り付けて完成です。

よく見ると急いで塗装をした為、白い部分が少しハゲてます。

まぁ~なんとか完成で一件落着です。

床のほうは、まだ一件落着とは言えない雰囲気です。

床の掃除に取り掛かりたいと思います。

12人の人がいいね!と言っています

すきまくん 株式会社フジイ
オーダー家具のお見積り依頼 資料請求 お問い合わせ
TOPへ